【2023/11/30 開催】「コンポーザブル2層ERP」徹底解説
2025年、2027年の崖の向こう側の景色
このセミナーでは、2025年と2027年に向けて進化する企業の景色に焦点を当て、特に「コンポーザブル2層ERP」というテーマについて詳しく解説します。
「コンポーザブル2層ERP」とは、第一に企業が持つ情報システムの中核となるERP(Enterprise Resource Planning)を、2つの層(レイヤー)から構築する仕組みのことを指します。例えば1つ目の層はコアとなる日本本社および日本拠点向けERPシステムであり、2つ目の層は海外子会社向けERPレイヤーで構成するなどです。
第二に各層において単一のERPシステムのみでシステムを構築することに固執するのではなく、他のサービスの活用や開発規模を抑えることのできるツールの採用などといったコンポーザブル化を念頭においたシステム構築アプローチを指します。
今回のセミナーでは、2025年と2027年の企業のビジネス環境の変化や近未来のビジネス環境の予測と、企業が直面する課題や機会について説明します。
「コンポーザブル2層ERP」の基本的な概念と仕組みについて解説し、モジュール化されたコンポーネントの利点や、その組み合わせによる柔軟なシステム構築の可能性について説明します。
※本セミナーは、2023年9月6日、10月26日に開催したセミナーと同内容となります。
- 受付中
- Webオンラインセミナー
日時 | 2023年11月30日(木) 15:00~16:30 |
場所 | Webでの配信とさせていただきます。 |
共催 | 株式会社ビジネスブレイン太田昭和 ビジネスエンジニアリング株式会社 |
対象者 | 海外拠点を複数持つ企業の経営者、グローバル経理財務 |
受講料 | 無料 |
定員 | 100名 |
お問い合わせ先 | ソリューション・コンサル統括営業部 |
セミナープログラム | |
---|---|
株式会社ビジネスブレイン太田昭和(BBS) |
DX時代のグループ基幹システムのあり方 ~モノリシックERPからポストモダンERPへ~ 本Sessionでは、今後のグループ基幹システム構築の際に新たな概念である「コンポーザブル2層ERP」についてご紹介します。 |
株式会社ビジネスブレイン太田昭和(BBS) |
コンポーザブル2層ERP導入のポイント 本Sessionでは、1st Sessionでご紹介したコンポーザブル2層ERPに関して、変化の激しいDX時代に求められるグループ基幹システム導入時のポイントについてご紹介します。 |
株式会社ビジネスブレイン太田昭和(BBS) ビジネスエンジニアリング株式会社 |
2層ERP型グローバル経営基盤「Biz∫」「mcframe GA」製品紹介 コンポーザブル2層ERPには様々な選択肢があり、システム選定の難易度が上がっています。 |
参加ご希望の方は下記申し込みボタンからお早めにお申込み下さい。